SSブログ

スコットランドの旅3 [スコットランド:2007]

スコットランドの旅

2007.9.19

今日は快晴、少し 暖かくなりそうだ。 朝は ずっと 寝たきりのせいか、力がなく、食べてないし、まだ 熱っぽいので フラフラしていたが、 少し 部屋の片付けなどしたら 元気が出てきた。 それで ランチに外へ出てみることにする。 よく 晴れていて そう寒くなさそうだし~~。 スープが食べれるところを聞いて 地図を持って出かける。 沢山 着込んでいく。 Arden Guest Houseは 街のメインストリート Union st.から Dee st.を入ったところにある。 近いのに とても便利なエリア。 店のある地域と住宅地とが 完全に分かれている。 Union st.まで出ると 人も車も多く、にぎやか。ランチタイムなので 学生も多い。 このあたりだから 学生は マーシャル大学の学生だろう。すぐ Union Bridgeがあり、越えたあたりのカフェで トマトスープとパンを食べる。 久々で染み渡る~~元気が出たので もう少し 歩いてみる。 ST.Nicholasは 48個もベルのある、大きなカリヨンを持っているらしい。 中に入ってみればよかった。入場できる時間に かなり制限がある。 本屋に入って 絵葉書を買って 郵便局を聞いたら Marks&Spencerの近くにあるというので さらに行って見る。切手を買い、100ポンドおろして ついでに Marks&Spencerの中を見る。 スーパーはモダンで 品数も多いけど、すべてプラスチックの容器にパックされていて すごい、さすが油田の町。 相方が寒いといっているので せっかくだから マフラーをゲット。もちろん、made in UK。帰りに覗いた店ではカシミアのセーターが半額、そえでも 50ポンド、う~~ん
小腹が空いたので すかさず 近くでサンドイッチをゲットし、B&Bに帰って食べる。
出かけている間に 部屋は掃除されて きれいになった。イギリスは 部屋にお茶の用意がしてあるので いつでも温かいものが飲めていい。 お土産は やはり紅茶かな。 液体はよくないだろう。 お土産探しは ダンディーでしよう。一休みしていたら 相方が帰ってきた。 今日は 今回のメインイベント、友人の60thの誕生日パーティーがあるのだが、相方も具合がいまいちなので 二人で欠席、プレゼントだけ渡す。B&Bの通りに 中華料理店があったので そこで夕飯にする。 久しぶりにお腹がペコペコで もりもり食べる。食欲がある、というのは 健康のバロメーターなんだ。 食べれないのは辛い。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。